Googleアドセンスを取得するのに苦労した人って俺くらいなのだろうか?
ブログ始めたばかりの人がスグにアドセンスを取得してブログ掲載してるのが信じられないくらい取得に苦労しました。
Googleアドセンスのアカウントが作れない!ってお嘆きの人に、俺の苦労話も交えて取得した方法を紹介するので試してみてください。
審査が厳しいGoogleアドセンス
同類のクリック保証型広告の「nend」やASP大手「A8」と比べてはるかに取得が難しいGoogleアドセンス。
俺は取得するまでに3週間ほどの時間がかかりました。
しかもこのブログでは審査が通らなかったので「取得専用ブログ」を立ち上げて取得したくらいです。
2次審査で引っかかる
原因はわからなかった。文字数が少なかったのかもしれないし、画像がまずかったのかもしれない。
SNSアイコンも消したが不承認の連発。不十分なコンテンツが理由でした。
それから約2週間何度繰り返しても不承認が続いたため、嫌気がさしてアドセンス取得用のブログを立ち上げることにしたのです。
アドセンスの審査に通るブログの作り方
アドセンスを取得するためだけに特化したブログの作り方を紹介します。
ネットで調べたところアドセンスの承認が降りるブログの条件は以下通り
毎日更新されていること。
10記事以上。
1記事の文字数は1000文字程度。
記事はオリジナル。引用であってもコピペは避ける。
画像、動画は貼らない。
ページ外部に移動するリンクは避ける
広告が表示されていないこと(アドセンス含む)。
自分のプロフィールが表示されていること。
かなり条件が厳しいことがわかります。
もしかすると、ここまで必要ないかもしれませんが、2週間以上不承認続きで憔悴しきった俺は、これ以上エネルギーを割きたくない一心ですべてを満たすブログを作りました。
専用ブログ製作の流れと取得に至るまでの手順
- 利用サービスはseesaaブログ
無料アカウントでも広告表示が消せる - 1記事1000文字のオリジナル記事を10記事投稿
オリジナルというと尻込みする人もいるでしょうが、深く考える必要はありません。
誰も読まないような日記レベルで十分通過しました。 - 記事は投稿日時変更を使って過去の日付け調整
10記事まとめて投稿。投稿日時の変更で10日間連続投稿しているブログに見せた。 - コードを貼り付け再審査依頼を出す。
説明は不要でしょう。 - 審査の回答が返ってくるまで毎日1記事更新
更新が続いているブログとアピールするため、承認されるまで毎日記事を投稿する。
再審査の承認はブログ立ち上げ2日後
2次審査承認までたった2日。前の2週間考えたら一瞬の出来事だ。
あれだけ審査に落ち続けたのに、開設二日のブログが承認された時の脱力感はすごい。
不安になる記事の文字数は、人によって700〜1200文字と言うことがバラバラ。
俺はキリのいい1000文字に定めた。理由はGoogle先生に評価される記事は1000文字くらいという噂話しを真に受けてたから。
とにかく合計12記事12,000文字を1日で書き上げた自分の才能に拍手を送りたい。
まとめ
どうしてもアドセンスアカウントを取得できないなら、さっさと取得専用のブログを立ち上げてさっさと審査を通過させましょう。アカウントさえ取得すれば、どのサイトに貼り付けるのもあなたの自由としてGoogleは認めてくれてます。
「いつまでアカウント取得で消耗してるの?」
そんな気分にさせられたアドセンス取得の苦労話でした。