いきなりですが、俺は布団派です。
ベッドもいいのですが部屋の中の占領スペースが大きいため、ベッド中心の生活導線になってしまいがちです。
日中サラリーマンとして、組織の意思に従って行動しているのに家に帰ったらモノが原因で自分の行動を阻害されたくない。畳んで片付けられる布団は今の自分にとってぴったりの寝具なのです。
でも、その寝具も1人分ならいいのですが、家族も含めると結構な量になってきます。
我が家がどんなに物を減らしても、減った実感がわかないのは布団のせいでしょう。
( ˘ω˘ )オフトゥン
布団の恐ろしい依存性。
冗談はさておい置いて、我が家は現在シングル敷き布団2つと乳幼児用の布団が1つあります。なのになぜか大人用の掛け布団はシングル3枚あるんですよ。
4人家族で3枚の敷き布団です。普通じゃないですね。でも、これだけは言わせてちょうだい。寝具は一人一つなんて誰が決めた?
現状これで困ってないから人間とは不思議な生き物です。
親のエゴをすて、子供の成長を考える
子供はどんどん成長します。いずれ今の状態では破綻するのが目に見えています。
子供だっていつまでもパピーやマミーとネンネしてくれるわけじゃない。
独立心を養うためにもいずれ布団は必要になる。今、布団から飛び出して床の上で眠る極限ミニマリスト男児であっても、布団で寝る経験はしてもらわないといけない。
子供に良いものを使ってもらいたい
俺の布団はニトリで4999円のシングル7点セット。我が家で唯一お金を出して購入した高級寝具。あれはいいものだ。他は全部妻の実家の余り物。
とうとう息子に、我が家で最高の寝具を与えるときがきたようだ。これから冬に向かって寒くなる。ありがとうニトリのシングル布団。俺を温めたように息子を温めてくれ。
そして一歩高みに登る
寝袋、とうとう買ってしまった。アマゾンで1000円もする寝袋。偶然700円ほどアマゾンポイントがあったので、実質300円ほどで手に入れたことになる。300円で買えなかったら絶対に購入してない。
実は、今年も去年も夏はタオルケット1枚で床に寝ていた。俺は小さい頃のキャンプ経験が多かったためか、寝る床が硬い方が安心します。
腰痛が心配でしたが、幸い3ヶ月×2回の床寝で腰痛は発生しませんでした。
ヨガにある脱力のポーズを取り入れると、腰に負担がかからない様子。リラクゼーション効果も高い。
圧倒的な快適性
暑いくらいです。
普段俺の布団には寄り付きもしない猫も、寝袋の魔力には勝てなかった模様。
冬に向けて、着る毛布、毛布2枚が追加される。これで去年の厳冬を乗り切ったのだから、寝袋が追加で最強タッグの完成だ。
さながらシャアとアムロが手を組む夢のスパロボストーリーである。
冬が楽しみだ。
コンパクトに収納できることが重要
布団はかさばって、置き場所を取る。
我が家はいくら捨てても、物が減ったように見えないのは布団という大きな寝具がいつまでも存在し続けるから。
子供に布団を譲るのをチャンスと捉え、寝袋生活に突入だ。ごめんな息子よ、お前の父親はカッコ悪いんだ。友達に絶対に教えちゃだめだぞ。
まとめ
とうとうここまで来てしまった•••。ブログ始めてから刺激が多すぎて少し緩んでいたアクセルを踏み込んでしまいました。
俺の目指すミニマリストの姿に一歩近づけたかなと自画自賛をしておきます。
腰を壊す可能性があるから、良い子は真似しちゃいけないぞ。みんなはベッドで快適な睡眠を貪ってくれよ!